恒例、イケてないおやじ共のウフフ💕旅。
でも、一昨年はウフフ💕の戸倉上山田でタトゥーだらけの外国人で役立たず😫昨年は羽田で飛行機乗遅れ、札幌までのチケット買い直し、ここ数年は無駄な金使い😂 今年は初心に帰って菅平でラグビー観戦ですが…主要な大学は既に山を降り、何しに行くか分かりません。まあ今宵初めて泊まる温泉が楽しみだ。
車で遠くに行くのは久しぶり。乗って行くだけなら車もいいね。途中のサービスエリアで食べるわっぱがぶち旨。
上田から菅平に上がりサニアパークに行くと中大vs延世大がやっていて芝生に寝転び観戦。涼しくて生き返る。でも雨が降って来たので、早々に引き上げ「角間温泉岩屋館」へ。秘境の秘湯で温泉入って、間もなく夕食です。
「信州角間温泉岩屋館」凄い渓谷の間に建つ、本物の秘湯の宿です。2019年の台風で宿の一部や道路が流され2年間営業が出来なく、今も先の林道は通行止めです。よく再開してくれたと思います。それだけ良い温泉です。
今回の合宿は2日間のショートバージョン。
最終日は社会勉強で八ッ場ダム見学。八ッ場ダムは建設か中止か、もめていた30年以上前から通っていた、大好きな川原湯温泉にあります。少し油臭の温泉で共同浴場もいくつかあり、中でも日本一好きだった「笹湯」に何度来たことでしょう。その笹湯も温泉街も鉄道までもダムに沈みました。しかし、この夏は水量が最低近くまで下がり、かつてここに街があったことを示す跡が見えました。
初めてダムの上や下まで行きました。八ッ場ダムは日本の歴史と土木を学ぶ上で最高の教材です。新しい駅や共同浴場もあります。関東地方の中高生は修学旅行で行くべきです。
今回はウフフ💕は無かったけど、ぶち楽しい合宿でした。